TALKゲストの紹介!今年は3ステージも!/マーケット日和2025
市民公園で開催されるトークイベントは3ステージに分かれてお届けいたします!
全国各地よりお集まりいただいたクリエイティブな活動をされている出演者の方々から、自分にピッタリな暮らしのヒントを見つけられるかも?

タイムテーブル
①10:00~10:40
『ものを作ること、届けること』
おざわさよこ×松本 耕太×吉村 祥
②12:00~12:40
『フラット登山に学ぶ、自分のリズムで歩く暮らし』
佐々木 俊尚
③13:20~14:00
『ローカルとデザイン』
山口 典宏×森谷 のぞみ
-819x1024.jpg)
トークイベントの詳細
①『ものを作ること、届けること』
イラストレーターとして「ものをつくること」を手がけるおざわさよこさんと、
展示やアートギャラリーで「ものを届けること」を実践されている松本 耕太さんと吉村 祥さん。
お三方の「暮らし」や「仕事」「つくること・届けること」ついてお話しを伺います。
時間:10:00~10:40
出演:おざわさよこ×松本 耕太×吉村 祥
ファシリテーター:高田桃子
おざわさよこ

松本 耕太

吉村 祥


②『フラット登山に学ぶ、自分のリズムで歩く暮らし』
トークゲストには、文筆家で情報キュレーターの佐々木俊尚さんをお迎えします。
近著『フラット登山』では、“山頂を目指さず、歩くこと自体を楽しむ”という新しい登山のスタイルを提案。ご自身も東京・長野・福井の3拠点を行き来し、土地ごとにフラットな関係を築きながら、支え合うコミュニティのあり方を実践されています。
当日は、登山のことに加え、地方移住やコミュニティ運営についてもお話ししていただく予定です。
さらに、佐々木さんは新聞記者時代の最初の赴任地が岐阜で、各務原にも住んでいた経験があるとのこと。ちょっとした“里帰りトーク”になるのも楽しみです。
時間:12:00~12:40
出演:佐々木 俊尚
ファシリテーター:オゼキカナコ
佐々木 俊尚


③『ローカルとデザイン』
三重県菰野町でものづくりを実践している「かもしか道具店」をはじめ、地域やものづくりの交流拠点「かもしかビレッジ」など産業を通して地域と密接に関利をもつ山口 典宏さんと、そんな地域での実践的な学びを通して「生きるデザイン」とは何かを考え、感じ、ともに学び合う運動体「LIVE DESIGN school」を運営する森谷 のぞみさん。
お二方が実践しているものづくりや場づくりの「デザイン」。そもそも「デザイン」とはなにか?お二人の向き合うローカルとデザインについてお話を伺います。
時間:13:20~14:00
出演:山口 典宏×森谷 のぞみ
ファシリテーター:北井 さくら
山口 典宏

森谷 のぞみ


マーケット日和2025
■開催概要
11月3日(月・祝)10:00〜16:00(雨天決行)
■会場
学びの森・市民公園・中部学院大学各務原キャンパス
■アクセス
名鉄各務原線「新那加駅」または「市民公園前」
JR高山本線「那加駅」
【ご注意いただきたいこと】
※ 会場周辺の公共駐車場には限りがございます。できるだけ公共交通機関でお越しください。
※スタッフによる記録撮影を行います。予めご了承ください。
※会場内にゴミ箱は設置しておりません。お客様ご自身で持ち込まれたゴミは、各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。