まちの交民館 十’ | TEN
きっかけづくりの新しい拠点。

2025年4月、JR那加駅前に昔から佇む元住宅にさまざまな人が集う新しい拠点が誕生。
2024年1月からプロジェクトが動き出し、多くの人たちの手により創られました。これからもアイディアと方向性を模索しながら変化していく新しいカタチの場所です。
名前は立ち上げに関わった仲間と考えたとの事です。
番頭のはやまさん

ここの番頭である、はやまさん。
PEP UP CIRCLEというチームで普段は活動しており、その中で”古道具店を開きたい”というのがのきっかけとのことですがその背景には…
能登半島地震の支援物資を集めていた際に、いろんなところから人が集まり支援したり協力する動きをみて、この街も人がいろんな人が行き交う場所にしたいという想いがうまれます。
またDIYで住居やお店のリノベーションをしたり、かかみがはら暮らし委員会での活動をする中でこの建物に出会い、イメージがふくらんでいき、TENは歩みを始めました。
拠点の役割とまわりとのつながり

元の雰囲気を生かしつつ改装された店内。開放的な吹き抜けが特徴的です。
ここでは随時さまざまな企画が行われており、POPUPストアやトークイベントなどジャンルは多岐にわたります。
一角では作家さんの商品を販売していたり、おすすめのブックコーナーができていたり。
季節やイベントによりレイアウトが変わっている日もあります。
何か変わったかな?と発見するのも楽しみの一つです。
最近は初めて来る人も増えてきたとの事。
ドアを開けてどうも〜と言って去る人、1日に何度も来る人など、本当に誰でも来るそう。
ふらりと寄ってつながる場として広がりつつあります。
憩いの場、KISSA TEN

こちらはおすすめのホットドッグとカフェオレ。中では”KISSA TEN”が営業しており、ドリンクや軽食の販売をしています。
入ると店主の笑顔がお出迎え。
穏やかな雰囲気に和んでしまい、話し込んでしまうこともあるそう。
ご自身で焙煎したコーヒーをはじめ、オリジナルのスイーツなどこだわりのメニューが並びます。
帰りにはいってらっしゃいと見送られて、ついまた訪れたくなってしまうのです。
拠点の役割とまわりとのつながり

もう一つ欠かせないのが”PEP UP CIRCLE”の活動。
TENに関わる数名のコアメンバーにより運営されていて、解体などで処分されてしまう木材、家具、雑貨類を回収し、きれいに整えてまた使えるようにしたり新しいものをDIYしています。
随時一般の方も参加できる体制をとっていて、自然と新しいつながりが生まれていきます。
十’ (KISSA TEN) ✕ PEP UP CIRCLE ✕ 集うひと。この循環したつながりが輪を広げ、大きくなっていくのだなと感じました。
これまで住んでいた人たちと、立ち上げに関わった人たちと、これから訪れる人たち。
十’ | TENって何屋さん?
これからも新しい試みを繰り返しながら、訪れる人とともに変化していきます。
マーケット日和2025に向けて企画も計画されているようで、こちらも楽しみです。
ぜひ一度足を運んでみてください!
まちの交差点 十’ | TEN
住所:〒504-0966 岐阜県各務原市那加本町45
営業時間:日月火 8:00~18:00
金土 10:00~20:00
※イベントなどで不規則な場合もございますので、詳しくはWebサイトでご確認ください。
定休日:水・木曜日